はじめに
排便、排尿、発汗などが正常であれば疎水性物質の排泄がスムーズに進みます。
腎臓は古くなって必要がなくなった甲状腺ホルモンの脱ヨード化をしたり、造血のコントロールなど様々な仕事をしています。
また老廃物の解毒という意味では、毒素は生殖器の力を借りて、生理時に排泄しています。
腎臓・生殖器への毒素蓄積
解毒という意味での腎臓や生殖器の働きについて解説します。
副腎や生殖器では下記のような疎水性が高い物質を作ります。
性ホルモンは生殖のためだけにあるのではなく、解毒のためのものでもあります。
女性ホルモンは、生理を起こしそのタイミングで体内の老廃物を処理します。
初潮の年齢が早くなってきているのは、何らかの原因で毒素が溜まりやすくなったこと、それを解毒するために身体がきちんと反応しているとも言えます。
卵巣や前立腺も 疎水性ゴミを一時的にストックする場所でもあります。
肝臓で処理が可能な物質は 肝臓へ向かい、その他は生理で経血として排泄します。
(男性の場合は射精で排泄)
閉経を迎えると体調が悪くなるのは 生理がストップして老廃物が排泄できなくなるためです。
The following two tabs change content below.
漢方美容研究会 管理者です。
最新記事 by 漢方美容研究会 管理者 (全て見る)
- 第2章・Ⅰー①生体で処理が難しい物質 4 塩素など過酸化物 - 2019年4月1日
- 第2章・Ⅰー①生体で処理が難しい物質 5 電磁波暴露、静電気などによる神経伝達不全 - 2019年4月1日
- 第2章・Ⅲ 生体が処理をする能力を超える 1 高次脳の破壊 2 壊れた脳の復旧方法 - 2019年4月1日
この記事へのコメントはありません。